【防犯だけじゃない!護身用品の“防災力”に注目】
地震・台風・停電などの災害時…
私たちは「身を守る」ことを第一に考えなければなりません。
災害時には、想定外のリスクが一度に訪れます。
明かりが消え、通信が途絶え、助けが届くまでに時間がかかることもあります。
そんな時、護身用品は防犯と防災の両方にとても有効です。
どんな時でも、「自分と大切な人を守る力=備え」を…手に入れましょう。
“防犯=防災”にぴったりのおすすめ商品をご紹介します。
🔦 フラッシュライト
停電時や夜間の避難では、まず“明かりの確保”が必要です。
護身用のフラッシュライトは、強力な照射力と高い耐久性を備えており、
一般的な懐中電灯よりも信頼性が高いのが特徴です。
防犯用としてだけでなく、停電時や避難所での照明としても活躍します。


⚡ フラッシュライト付きスタンガン
スタンガンというと護身目的の印象が強いですが、
フラッシュライト機能を備えたモデルは災害時にも実用的です。
停電時には照明として、避難時には身の安全を守るツールとして。
“明かり”と“護身”を両立できる、非常に合理的なスタンガンです。



🪓 警棒
伸縮式警棒は護身具でありながら、救助・脱出ツールとしての側面もあります。
災害時に車内や建物内に閉じ込められた場合、警棒のグリップエンドにガラス割りを装着することでガラスを割ることが可能です。緊急時には警棒を使ってがれきや障害物の除去などにも活用できます。
👉 ▶ おすすめ警棒はこちらから 👉 ▶ おすすめガラス割りはこちらから


🧴 催涙スプレー
災害時には、治安が一時的に悪化するケースがあります。
避難所や停電地域では、火事場泥棒や不審者への対策も重要です。
催涙スプレーは、相手から距離を取りつつ行動を一時的に封じ、危険を回避できる護身具。
女性や高齢者にも扱いやすく、災害時の防犯対策としてとても効果的です。


🔊 防犯ブザー
防犯ブザーは、護身・防災の両面で最も汎用性の高いツールです。
危険を感じた際に大音量で周囲に知らせるだけでなく、
災害時には**救助を呼ぶための“SOS信号”**としても役立ちます。
軽量で携帯性に優れているため、子どもから高齢者まで幅広くおすすめです。
👉 ▶ おすすめ防犯ブザーはこちらから 👉 ▶おすすめ防犯ブザーはこちらから


🧡 “護身”と“防災”は、どちらも「備え」から始まります
護身用品は、いざという時に自分や家族を守るためのツールです。
その本質は、防犯だけでなく、災害時に命を守るための備えにも通じます。
防災バッグに加えて、護身用品も一緒に備えておくことを強くおすすめします。
「もしも」の時、その安心感は大きく変わります。
🛡 ボディーガード名古屋伏見店では
防犯・護身だけでなく、防災にも役立つ実用的なアイテムを豊富に取り揃えています。
ご自身やご家族を守る“備え”として、ぜひ一度ご検討ください。
まだまだご紹介しきれない商品も数多くございます。
店頭では、実際に見て・触れて・選んでご購入いただけます。
ぜひお気軽にご来店ください。
👉 ▶ 商品一覧はこちらから