BLOGスタッフブログ

空き巣が増加中!次はあなたの玄関かもしれません

先日、名古屋市菊井町のマンションで玄関をこじ開け侵入し、現金などを盗む侵入盗事件が発生しました。
オートロック付きの建物であっても、玄関から侵入されるケースがあります。

「うちはマンションだから安心・高層階だから大丈夫」
そう思っていませんか?
近年は中高層マンションも空き巣の標的になっています。


✔ マンションでもやっておきたい防犯対策

🔑 鍵は2つ以上!「ワンドア・ツーロック」が基本

マンションの玄関ドアでも、補助錠がないと狙われやすくなります。
ドアスコープや郵便受けからの解錠被害も報告されているため、補助錠を後付けするだけでも十分な効果があります。


🛡 目立たず強力!マンションにおすすめの防犯アイテム

🪧 防犯ステッカーで心理的抑止

「防犯カメラ作動中」「録画付きドアフォン設置」などの防犯ステッカーを玄関にに貼ることで、犯人の侵入意欲をくじくことができます。
防犯ステッカーを見る


🔊 衝撃検知アラームでドアを守る

玄関ドアやベランダの窓に設置し、振動をを感知すると大音量のアラームで威嚇
音での威嚇はとても効果的です。
防犯アラームを見る


💡 センサーライトで玄関を守る

不審者は人目を避けたがります。
マンションの玄関外にセンサーライトをつけることで、近づいた人物に強力な威嚇効果と、強いプレッシャーを与えられます。
センサーライトを見る


📹 ダミーカメラで監視中を演出

実際のカメラ設置が難しい場合でも、ダミーカメラを設置することで、抑止効果が期待できます。
ダミーカメラを見る


🕵️‍♀️ 万が一侵入されたら ― 小型カメラで証拠を確保

玄関を突破されたあと、室内での犯行を記録する小型カメラが役立ちます。動態検知機能や赤外線機能搭載で、動きを感知して自動で撮影や真っ暗な室内でも撮影可能です。
小型カメラを見る

オススメ小型カメラはこの2つ
・ホワイトウルフ クリップ型カメラ
・【C-505】スパイダーズX 置時計型小型カメラ 1080P


✅ マンションでも「自衛」が必要

空き巣犯はスキを探し、入りやすい部屋を選びます。少しでも対策をしておけば、**「ここはやめておこう」**と狙いから外れる可能性が高まります。

今すぐ、玄関や窓の防犯対策を見直しましょう。
実店舗では実際に商品を手に取ってご確認いただけます。
お客様にぴったりの対策を、スタッフが丁寧にご案内します。